チョコレートの祭典『サロンデュショコラ東京2021』が伊勢丹新宿店にて開催されます。
例年の混雑状況・混み具合を考えると感染症が気になります。
2021年は新型コロナ感染症拡大への対策としてサロンデュショコラ東京の全時間帯についてチケット(入場整理券)制となりました。
また緊急事態宣言発令を受けて閉場時間が19時に早まりました。
このチケット(入場整理券)は『入れ替え制』ではありません。
一旦入場してしまえば再入場はできないものの滞在時間は自由です。
チケット(入場整理券)の予約については無料・先着制です。
予約時間は30~60分ごとに設定されており各時間の入場整理券発行数は100~300枚。
1月21日を例にとると1日あたり3200枚。
混雑時間帯のチケット(有料の前売り券)が導入された近年でも東京で開催された7日間での来場者数は4万人以上と言われています。
その人数から考えるとチケット予約の競争率は時間帯にもよりますが少なくとも1.7倍以上。
もしチケット(入場整理券)を入手出来たら出来るだけ快適にサロンデュショコラを楽しみたいものです。
そこで例年の混雑状況等を踏まえた持ち物・攻略方法を調査してみました。
心地よくサロンデュショコラ2021を楽しむための方法について『持ち物』を中心にまとめましたのでお役立ていただけましたら嬉しく思います。
余談ですが公式サイトQ&Aによると遅刻してしまった場合は基本的に当日入場整理券が必要となるようです。
当日入場券については1月中旬に詳細が発表される予定ですが今後の感染症拡大の状況や事前の入場整理券の頒布状況によっては発行されない可能性もあります。
遅刻はしないように注意しましょう!
場所は伊勢丹新宿店・本館6階ですのでお間違え無いように!
ベビーカー・お子様連れを検討されている方向けのお話も掲載しております。
●過去の混雑・混み具合
●各時間帯ごとの事前予約整理券発行予定数
●快適に過ごすための持ち物
●手荷物を預けることはできる?
●子連れ参戦は可能?
【サロンデュショコラ2021東京】混雑状況・混み具合
サロンデュショコラ東京では混雑時間帯限定の入場整理券発行に伴って毎年ごとに混雑状況が緩和されてきているようです。
2020年までは平日14:00以降が比較的空いている様子でした。
一方で「やっぱり混雑が辛い」という声もあります。
サロンデュショコラ2021東京では全時間帯において入場整理券での混雑緩和を図っておりますので状況は変わるかもしれません。
参考までに下記2点を中心にまとめてみました。
②2020年までの混雑情報
各時間帯の事前入場整理券発行予定数
参考までに2021年1月21日の事前入場整理券発行予定数を記載いたしました。
こちらは三越伊勢丹アプリの情報を参照。
Part1・Part2ともに土日・平日の関係なく全日程において同様の割振りとなっています。
10:00 ⇒300枚
11:00 ⇒100枚
11:30 ⇒100枚
12:00 ⇒150枚
12:30 ⇒150枚
13:00~18:00 ⇒30分毎に200枚
Part1・Part2の各最終日は18:00閉場。
最終日の最終予約時間帯は17:00となります。
最終日以外は19:00閉場
(閉場時間は緊急事態宣言発令後を受けて早まりました)
エムアイカード会員⇒2021年1月20日(水)
一般会期 ⇒2021年1月21日(木)~25日(月)
入場整理券の予約開始
2021年1月9日(土)午前11時00分
エムアイカード会員⇒2021年1月27日(水)
一般会期 ⇒2021年1月28日(木)~2月3日(水)
入場整理券の予約開始
2021年1月16日(土)午前11時00分
2020年エムアイカード会員招待日の混雑状況
会員招待日なので比較的空いているかな…と思いたいのですが意外と混んでいます。
#ジャンポールエヴァン のパブロヴァの美味しいことと言ったら・・・🍰 #サロショ の会員招待日に行って来ました~
新宿NSビルの会場、ぎっしり、身動きできないほどの混雑でしたー
でも色々なチョコレート食べて買って楽しかった🍫#食べ隊会#vsw#サロンデュショコラ#lovehevin#ムニュsdc pic.twitter.com/Jw4fmKgEEz— ちゃか (@chakatter) January 26, 2020
2020年一般開催日の混雑状況
2020年のサロンデュショコラでは時間指定チケットでの混雑解消を試みていました。
しかし会場規模の影響か混雑していました。
指定時間に行っても長蛇の列で20分以上入れないし、中継地点だの最後尾だので通路を塞ぐから、会場もさらに混雑。「混んでるけど楽しいよね」の限界を超えている。国際フォーラムに戻してほしいな。NSビルは職場から近くて便利だけど。購入したチョコは全て美味しくて大満足。#サロンデュショコラ
— みみとん (@mimitongtong) January 26, 2020
夕方では売り切れているものはありますが比較的空いているようです。
念願のサロンデュショコラ行ってきた!チョコレートのコミケと聞いてたのでかなりの混雑を覚悟して行ったら全然快適!と思ったら結構あれこれ完売してた😌朝一(というか初日)は戦場なのかな?ともかく買ってきたチョコを大切に大切に食べます…たのしみ… pic.twitter.com/TQ9NW6UID3
— eliza (@eliza_hajikko) January 31, 2020
こちらも夕方関連のツイートです。
こんなに空いててどうするんだろうって位空いてるサロンデュショコラ(^^;)でも完売も多くてほんとどうしようもないがゆっくり楽しむのもいい(o^^o)ダビィドカピィのサブレセルゲランド(サインもらった)とカフェテナンゴのカフェラテ(^-^)で本日ラストの一息ついて帰る pic.twitter.com/n1IKs5uK5J
— べぇ@籠り無職状態脱出したいT-T (@yobojii) January 28, 2020
2020年もイートインがあります。
イートイン目当ての方は参加時間を少し遅めにしても良いかもしれません。
サロショ離脱✨
あらかた売り切れてるだけあって空いてるので、イートイン目当ての人は良きかも。実はジャンポールエヴァンはじめはなぜかイートインでした。
しかしちょこちょこ試食しながら3つは流石にしんどい…というか、2つ目の後にうっかりカカオ100%すこし舐めちゃったのがきいた…甘さ大事。 pic.twitter.com/Uu5g4jGCdl— さな (@lovesick_1020) January 30, 2020
余談ですが…
サロンデュショコラと同一店舗が他のショコラFesとかぶっていることも…。
混雑が苦手…という方は他のショコラFesを狙うというのもおすすめです。
きょうはGINZA Sweets Collection行ってきたけどサロショと品揃えかぶってるし空いてるし特にお目当てのものがなくてふらっと来るならこっちがおすすめだなー。何より無料だし。
— ねぎまくん. (@negima52414599) January 24, 2019
【サロンデュショコラ2021東京】持ち物
サロンデュショコラ2021開催者の皆さまも3密を避けるように対策を練られていると思います。
今年こそ混雑が軽減されていることを祈るばかりです。
ですが参加するからには快適にスイーツを堪能したいものです!
そのための方法について調査しました。
快適に行動するための持ち物
サロンデュショコラで快適に過ごすための持ち物の注意点は4つ。
①お茶などの水分
②しょっぱい系の口直し
甘いものが多いので口直しが必要です。
会場でお茶を買うにも混雑の中で歩き回るのは面倒。
できるだけお茶やしょっぱい系の口直しを持参しましょう。
③コートは着たままでも大丈夫かも
過去の様子ですがコートを着ていない方がちらほら。
チョコレートの品質保持のために若干低めの温度になっている可能性がありますので小さくたためる上着があると便利です。
ここに。
この混雑の中に、
ベビーカーが入ってくるんです。自分の欲のために赤ちゃんを犠牲にする。
母親のする事じゃありませんよ。 pic.twitter.com/NN6xxNIAk9— ぴっぴ (@reset_lemon_) January 24, 2019
④大きな荷物は預ける
新宿駅・伊勢丹新宿店内にコインロッカーに預けることができます。
地下1階。
本館とメンズ館の連絡通路脇。
洋菓子店が並んでいるあたりの隅にあります。
エムアイカード会員の場合は新宿伊勢丹本館1階にある手荷物預かり所の利用も可能です。
本館1階「本館伊勢丹パーキング」側玄関2の脇。
本館1階のコスメが多く並んでいる方の玄関です。
希望時間帯の整理券入手のための準備
冒頭でもお伝えしましたようにサロンデュショコラ2021東京は全時間帯がチケット(入場整理券)制となっています。
2019年1月22日配信のマイナビニュースからの情報では7日間で4万人の来場者が見込まれていたとのこと。
この来場者数と三越伊勢丹アプリに掲載されている発行数を参考に競争率を計算すると…
40,000÷3400=約1.7倍
曜日や時間帯によって人気度が異なりますので、早々に売り切れる枠があるのではないでしょうか。
この点を踏まえ入場整理券の予約が開始されたらスムーズに手続きを進められると安心です。
『三越伊勢丹アプリのダウンロード』『事前登録』をおすすめします。
登録料・年会費は無料です。
三越伊勢丹アプリの利用には『登録メールアドレス』『パスワード』が必要です。
以前に下記の三越伊勢丹関連オンラインサービスを利用された方は、その際に利用した『登録メールアドレス』『パスワード』をで手続きを進めることができます。
・三越オンラインストア
・三越伊勢丹メールマガジン
・三越伊勢丹WEBサービスのイベント予約
新規登録の場合は下記の情報入力が必要となります。
・住所
・登録用メールアドレス
【サロンデュショコラ2021東京】ベビーカー・子連れ参戦
サロンデュショコラ2021東京では子連れでの入場は可能です。
しかし過去の混雑状況を踏まえるとベビーカーの利用はお勧めできません。
伊勢丹新宿店ではベビーカーの「貸し出し」はありますが「預かり」はしていない様です。
ただし伊勢丹新宿店の5階には「お子様預かりサービス」があります。
事前の予約方法・料金等は直接お問い合わせください。
対象年齢:6か月~小学3年生
電話:0800-800-3415
(電話受付時間は平日9:00~18:00)
【サロンデュショコラ2021東京】混雑状況・持ち物・攻略のまとめ
2021年も開催されるサロンデュショコラ。
混雑状況を考えると参戦を躊躇される方も多いようです。
もし参加されるのであれば持ち物・参加時間帯を工夫することでより快適に楽しめそうです!
会員招待日でも混雑している
夕方は品薄だけれど比較的空いている
●持ち物
お茶・しょっぱいもの等の口直しを持参
コートは小さくたためるものを!
大きな荷物は預ける
エムアイカードがあれば手荷物預かり所の利用も検討
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント