SNS上で歌が上手い・下手・と賛否両論を受けているマイファスhiroこと森内寛樹さん。
2021年初めに出演したMステ・CDTVでは
「歌い方のクセが耳障り」
「歌が下手すぎる」
との酷評が出る状況。
「森内寛樹」と検索すると…
「クセ」「耳障り」「下手すぎ」さらには「生意気」の単語がつられて出ていました。
そこで今回の記事では
「クセ」「歌い方のクセ」「耳障り」「歌が下手すぎ」「生意気」といった森内寛樹さんを検索すると出てくるネガティブな事柄についてまとめました。
しかし、当時のSNS情報をたどってみると、歌唱力を称賛する声も多数!
どちらかというと歌のクセや歌声を賞賛の方が多い印象でした。
「チャレンジ精神に惚れた」との声も。
森内寛樹さんが武道館初ライブで語った言葉からは
●チャレンジ精神の強さ
●繊細である故に潰れそうな心を必死に保ち、苦難を乗り越える努力
といったものを感じます。
武道館初ライブ時のコメントも一部記載いたしました。
【森内寛樹】歌のクセについてネットの反応は?
森内寛樹さんについて調べると「クセ」という単語が出てきます。
これは「歌い方のクセが苦手」「歌い方が好きでクセになる」の2通りの意味があるようです。
歌い方のクセが苦手
「無条件にこういう歌い方が苦手」というツイートが幾つかありました。
好みは人それぞれです。
昔からちょいちょいいると思うんだけど、歌う時に『た行』にクセがある歌手
た→つぁ みたいな歌い方
ホントに嫌い
歌う曲は全部いいし、宮本浩次と交互だから我慢して見てるけど、そうじゃなかったら即チャンネル変えてるわ#森内寛樹 #CDTVライブライブ— しき (@UndGerden) February 8, 2021
余談ですが、サザンオールスターズの桑田佳祐さんも同じように嫌われることがあるようです。
聞くなら春馬くん🐎🐴の歌う曲を聴きたいな。
桑田佳祐のガサツいたやすりをかけたみたいな声、好きじゃないし癖の強過ぎる歌い方も好きじゃない。結論、嫌いだからサザンオールスターズは聴かない‼️
— Blue Sky(青空=ブルースカイ) (@Aozora_sky_blue) November 22, 2020
歌い方が好きでクセになる
ツイートの中でも特に印象的だったのが
「最初は嫌いだけど、だんだんクセになる」というツイートが多数ありました。
Hiroの声の何がいいって綺麗すぎる高音ボイスはそうなんだけどそれに加えてHiro独特のクセのある歌声がほんとに魅力的だと思う#森内寛樹
— 蓮@OORer (@OORer66422060) February 8, 2021
Hiroの歌声って好き嫌いハッキリ分かれると思う。
めっちゃクセあるから。
私も最初は苦手だったもん💦
でも聞いてるとだんだんハマる。
なんかパクチーみたいな感じ?(笑)#森内寛樹#CDTVライブライブ— なみ (@namilorin) February 8, 2021
【森内寛樹】歌声が耳障り・下手すぎると言われる原因2つ
森内寛樹さんが2020~2021年にかけて出演したMステ・CDTVでの歌唱場面に関連して
●キーが合っていなくて苦しそう
●声質がそもそも好みではない
という点が「歌声が耳障り」「下手すぎる」と言われる理由のようです。
森内寛樹の音域と楽曲のキー
酷評を受けていたMステやCDTV。
森内寛樹さんは女性の楽曲を原曲キーで歌っていました。
一般的に男性の音域は女性に比べて低め。
男性女性ともに大抵の楽曲に関して2オクターブ出れば歌えるそうです。
森内寛樹さんの音域は3オクターブ程あると言われており、女性の原曲キーも歌える技術はあると思われます。
ただ、Mステ出演時にタモリから「楽々出てるね」と言われたことに対して以下のように答えています。
「いやいや、もう必死に絞り出してます」
歌うことが可能な音域ではあっても、その時の緊張具合や体調等によって声が出しにくくなることはあると思います。
森内寛樹って人、初めて見たけどすごく無理して歌ってる感がすごい。
こっちが苦しくなる…
高音の伸び、ビブラートなんかはすごく聞きやすく素敵な部分が多いだけにもったいない😓もう少しキーを低くするかキーの低い曲をチョイスすれば良かったのに🤔#森内寛樹 #CDTVライブライブ— 遊友会✿天花粉 (@Yuyu_tenten) February 8, 2021
以下はマイファスことMY FIRST STORYでの楽曲。
女性の高音域に比べると森内寛樹さんにとって歌いやすい音域なのではないでしょうか。
私の主観では「さすがにカッコイイ!」…です!
でも人によっては「クセが耳障り」「下手すぎる」と感じる方があるかもしれません。
森内寛樹の歌が
Hiroの歌が下手というやつへ
これ見てでも言えるのか?
まず下手とかいうけどじゃあお前はそれより上手いのか?
口だけならなんとでも言えるからな#森内寛樹#Hiro#mfs pic.twitter.com/KF3JcGWCPW— Hinata@ストテラツアー全通 (@MFS__hinata1128) February 6, 2021
森内寛樹さんは2021年1月にソロデビュー。
これを機に今までとは違った世界観を表現しようと模索しているのかもしれませんね。
憶測ですが、だからこそ敢えて高音域にこだわっていたのかもしれません。
森内寛樹の声質が苦手
森内寛樹さんは高音域を歌う時に地声と裏声が混ざったような歌い方をしています。
原曲の「アイノカタチ」に聴き慣れている方だと、違和感を感じるかもしれません。
また、声質がそもそも好みではない人がいるのかもしれません。
以下に原曲「アイノカタチ/MISIA」と森内寛樹カバー版「アイノカタチ」を掲載しました。
好みは人それぞれです。
やっぱり原曲が好きという方もあれば、森内寛樹カバー版が好き…という方もあるのではないでしょうか。
続いて森内寛樹のカバー版
【森内寛樹】生意気と炎上した理由
森内寛樹さんは2013年に2チャンネルの存在価値について発言し、炎上しています。
時間の無駄だろ。
てかまず外出ろ!
少なくとも俺は大嫌いだ。
見たくもないし見たいとも思わない。
真偽を定かにせずに好きかって言われるのってムカつくよな”
このコメントに対するSNSの反応は以下のようなものでした。
”正論過ぎる”
”言うのは勝手だけど上から目線で感じ悪いね”
2ちゃんねるに対する森内寛樹さんの上記コメントには何らかの背景があると思いますが、その点は明らかになっていません。
でも読み手にとっては「生意気!」と思えるようなこともあったのかもしれません。
また、以下のようなコメントも散見されていました。
”母親が変わってる人だからね”
”お兄ちゃんの方はそこそこ頑張れてるから卑屈になってるんじゃない?”
このようにコメントされた方々の状況も分かりませんので、責める気持ちはありません。
でも、このように言われたら気持ち良くはありません。
ムカつくこともあるのではないでしょうか。
余談ですが、森内寛樹さんは初武道館ライブで以下のように話しています。
以下「Real Sound」2016年11月28日配信記事からの引用です。
家庭環境は独特で、それゆえの苦悩があったと思います。
森内寛樹さんの2ちゃんねる発言…。
読み手によっては「生意気」と感じられたかもしれません。
でも森内寛樹さんが懸命にたどってきた道を思い返すと、どうしても吐き出したくなる言葉だったのではないでしょうか。
【森内寛樹】歌い方のクセが耳障りで下手すぎる!生意気と炎上!のまとめ
歌手としてはもちろん、安定のコメント力でテレビ出演が増えてきたマイファス(MY FIRST STORY)Hiroこと森内寛樹さん。
「森内寛樹」についてしらべていくと「クセ」「歌い方のクセが耳障り」「下手すぎる」「生意気」といったネガティブな言葉が出てきます。
今回の記事では、こういったネガティブな言葉が「森内寛樹」に関連して出てくる理由についてまとめました。
●「クセ」という単語については…
「歌い方のクセが嫌い」と「歌い方がクセになる」の2つの意味がありました。
●「歌声が耳障り・下手すぎる」と言われる理由については…
歌っている楽曲キーの影響
声質に対する好みの問題
●「生意気」と炎上した過去については…
発端は森内寛樹さんの2ちゃん年に関する発言。
聞き手によっては「生意気」と受け取られる言葉だったかもしれません。
でも、森内寛樹さんの繊細さや生き様を考えると「心の叫び」だったと思えます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
これからも、森内寛樹さんが安定のコメント力と歌唱力で沢山の人に笑顔と勇気を届けられますように!
活躍を楽しみにしています。
コメント