テレビ番組のコメンテーターとして出演されている石山アンジュさん。
石山アンジュさんは2020年10月に結婚されています。
「結婚」といっても事実婚。
お相手がどのような方なのか…
なぜ事実婚の形をとっているのか…
子供を持つことや育児への考え方…
色々と気になるところがあり調べてみました。
記事の内容は以下の通りです。
●石山アンジュさんが「事実婚」を選ばれた理由
●子供を持つこと・育児への石山アンジュさんの考え
【石山アンジュ】結婚相手(夫)は誰?
石山アンジュさんの結婚相手(夫)は3歳年下の一般男性の方です。
東京・渋谷にあるシェアハウス「Cift」で出会い2020年10月にSNS上で結婚報告をされています。
石山アンジュさんがお相手の方と「結婚したい」と思ったり理由としてInstagram内で以下の事を話されています。
結婚相手の方の職業は非公開とのこと。
ですがやっぱり知りたいな…と詮索してみました!
結論は…
どのようなお仕事の方かは不明。
ただし「Cift」家賃を支払える程度の収入がある方である。

「Cift」の賃料
1Kで約15万円/月
上記の結論に至った理由は以下の通りです。
「Cift」はもともと「クリエイターが住む場所を作りたい」というコンセプトで作られたもの…
そこから考えると、石山アンジュさんの結婚相手の方も「クリエイター」かと思いました。
しかし、調べていくと「クリエイター」とは断定できない様です。
「Cift」には幼児~60歳代の方まで幅広い年齢層の方が居住しています。
成人されている方の職業は各種クリエイターさん・美容師・調理師など幅広い分野に渡っています。
もちろん、会社員の方もいらっしゃいます。
肩書にこだわらず、個々が持っている技術・知識を持ち合って起業したり、支えあったり…
こういった生活環境であることを考えると「クリエイター」である可能性は高いのですが「一般企業の会社員」とも考えられます。
…お話は変わりますが「Cift」の家賃について調べてみました。
2017年5月配信「SUUMOジャーナル」によりますと「Cift」家賃は以下のように書かれています。
1R ⇒17万9000円/月
3LDK⇒59万8000円/月
現実的に「Cift」のコンセプトに賛同はできるものの賃料負担が難しく、入居を断念する方もいらっしゃるようです。
石山アンジュさんの結婚相手の方のご職業は不明ですが、上記家賃を負担できるような収入を得られていることは確実です。
【石山アンジュ】結婚相手と事実婚の理由は何?
石山アンジュさんは2020年10月にSNSD上で結婚報告をされています。
その後「日経WOMAN(2021年3月30日)配信」記事内で「事実婚を選択しました」という言葉がありました。
「事実婚」という形について…
「戸籍上の”婚姻”という制度」について…
石山アンジュさんと結婚相手の方が話し合った結果、以下の考えのもと「事実婚」となったそうです。
”自分が『その人とどうありたいか』に向き合い、意思を持つことが大切だと思った”
この投稿をInstagramで見る
上記Instagram投稿に添えられていた文章には以下のようにも綴られています。
記述の中には『暫定的な解』という言葉があります。
つまり、必要な状況になったら婚姻届けを提出されるのではないかな…と思います。
余談になりますが「事実婚ののち必要に応じて入籍された方」といえば西村博之さんご夫婦が思い浮かびます。
西村博之さんは「2ちゃんねる創設者」「論破王」として有名です。
お付き合いされていた植木由佳さんとともに海外移住をされる際、その手続きにおいて『入籍している方が手続きしやすい』という理由から婚姻届けを出されています。
よろしければ下記もあわせてお読みください。
植木由佳さん(ひろゆきさんの嫁)の経歴は?
【石山アンジュ】子供の育て方に対する考え方
石山アンジュさんが出産されたお子様についての情報はありません。
ですが、東京の拠点とされているシェアハウス「Cift」では子どもたちが複数いる様です。
「Cift」では「互いを家族ととらえて助け合っていく…」という「シェアリング」の概念を大切にされています。
石山アンジュさんもシェアハウス内のお子様を「家族」と捉えて日々交流されているのではないでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
石山アンジュさんは「シェアリング」という概念を広める活動をされています。
「子育て」に関連する内容としては「日経WOMAN(2021年3月30日配信)」の中で以下のように話されています。
石山アンジュさんが唱えられている「シェアリング」による子育ての概念…。
人によっては素晴らしくもあり、魅力的に感じられるかもしれません。
ですが育児に関する考え方は千差万別です。
人によっては「実際に出産したからこそ感じる責任感・重圧」といったものもあると思います。
また「シェアリング」という概念自体、急速に拡大出来ていないところを見ると、万人がその恩恵を受けられるようになるには様々な課題があるのかもしれません。
石山アンジュさんが大切にされている「シェアリング」の手法・考え方を多くの方が享受でき、子育てをはじめ生活全般の負担感が軽減していくことを願いたいです。
なお「石山アンジュさんご自身の出産」という事に関しては日経WOMANの記事内で以下のように語られています。
もし妊娠しても流産の可能性が高いとの主治医の意見があり、2020年に子宮筋腫摘出手術をしました。
【石山アンジュ】結婚相手(夫)と事実婚の理由は?子供はいるの?のまとめ
「シェアリング」という概念の普及・TVコメンテーターなど活躍の場を広げられている石山アンジュさん。
今回の記事では結婚相手・事実婚・子供という事に関連した内容をまとめさせていただきました。
結婚相手の方は石山アンジュさんより3歳年下の男性。
お仕事は不明ですが、約15万円/月を上回る家賃を支払えるだけの経済力をお持ちの方です。
2020年10月に結婚されていますが「事実婚」の形を選択されています。
現時点では「入籍する」という必要性を感じられていないため「事実婚」となったようです。
しかし結婚報告のSNSを見る限りでは「状況に応じて暫定的な答えを見つけていく」という考え方のように思われます。
今後のライフスタイルに応じて、必要があれば入籍されるのかもしれません。
石山アンジュさんにはご自身で出産されたお子さんはいらっしゃいません。
そして「子供を育てる」という事に関しても「シェアリング」という概念を基本として考えられています。
東京の拠点とされている渋谷「Cift」には小さいお子様も居住されている様子。
その子供たちの育児については「シェアリング」の考えのもと、居住されている方同士が支えあって育てられていることと思います。
この度は最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント